【肩こり】が改善しないのは、原因が取れていないから
こんにちは!山際です。
寒い時期、体の不調を感じる方が多くなります。サロンへお越しくださるお客様の中で、最も多いお悩みの一つが「肩こり」です。
では改めて、肩こりはなぜ起きるのでしょう?
- 気温が下がる事によって血液の循環が悪くなる
- 血管が収縮し、酸素や栄養の循環が滞り、老廃物が溜まりやすくなる
- 厚着・重い衣類を着ることによって、動きが妨げられるため血流が滞る
- 寒さによって、体を丸めてしまい姿勢が悪くなるため
様々な原因がありますね。
さて、不調を作り出す原因には、3つあります。それは、「体」「心」「環境」のバランスがきちんととれているか。
「肩こり」でお悩みの場合
- マッサージで筋肉をほぐす
- 整体やカイロで身体のバランスをとる
- 体を温めるような施設を利用する
どれも間違いではありません。固まった筋肉をもみほぐし血流を改善したり、リンパの流れを整えて老廃物の排泄を促す事で、症状は緩和しますね。
でもその効果がずっと続くという方、少ないように感じるのです。
なぜでしょうか??
それは、【肩こり】を起こした原因が取れていないから
肩こり(体)の症状の奥深くには、心や環境の要因が必ずあるんですね。
「どうにかしたいけど… 頭ではわかっているけど、しょうがない。」
わかります。でも、一旦、頭で考えることを手放してみませんか?
10日のアロマ体験会では、頭で考えるのは一切なし!エッセンシャルオイルを使って、体や心の感覚に意識を向ける!
疲れがとれない原因を、内側から感じとって頂くことで、今の状態を確認して頂きました。
内側に意識をむけるほど、見てみないふりをしていた自分のクセに気づきます。慢性的な疲労は、自分で作り出してきた結果です。しかし、これもご自身のパターン(クセ)を知ることで、自分の今の状態を知る。
そこに気づくか、気づかないかで、不調しらずの体になれるか、も決まってきます。体も心も環境も、より自分にとって心地よい状態は、豊かな人生につながります^^
目まぐるしくパワー全快で活動的なA様。いつも張りつめていた力(心のクセ・環境の原因)に気づき、ふっと力が抜けていました^ ^(本来のありのままの姿です)
<初めてのアロマ体験会>
今回は、マンツーマンで内容の濃~い会となりました✨
※写真はA様から承諾のもと掲載しております。
セラピストとして、お客様の「希望」や「変化」に寄り添い、お力になれるよう、更に尽力してまいります!!
2017年、最後の体験会は、16日です^ ^(14日まで受付)
今すぐご予約はこちら
コメントを残す