2019-12-10
二日酔いには、しじみより〇〇

忘年会シーズン真っ只中!
胃腸、肝臓系がお疲れの方が増えているように感じています。
ついつい飲みすぎてしまうと、翌朝がきついですよね(^-^;
私は普段お酒は飲まないのですが、最近まで、二日酔いには、シジミがいいとずっと思っていました。
しかし、もっと効果的な食材があるようです。
私たちが飲んだアルコールは、肝臓に運ばれた後、アセトアルデヒド(毒性)に変化。
通常は、分解されますが、お酒の量が多く、体内に溜まってしまうと体に不調をきたします。
これが、二日酔いです。
シジミには、「オルニチン」が含まれていて、このアセトアルデヒドの分解を助けるため、二日酔い予防に良いといわれてきました。
しかし、もっと効率よく分解してくれるものがありました!
それは、きのこ。
オルニチンは、ホンシメジの方が、約8.5倍多く含まれているそうです!
二日酔いにはホンシメジ!が正解かもしれませんね♪
お酒を飲む機会が増えるこの時期。
きっと、キノコは強い味方となる事間違えいなしですね♪
関連記事
コメントを残す