2020-05-06
血流促進には、〇色の食べ物★

🌈11日目🌈
あと数カ月で夏がやってきます🌻
夏は、体に熱がこもりやすく、エネルギーを消費する季節。
酷暑は、心臓(心)に負担をかけます。
【自覚症状チェック】
●寝付きがわるい
●動悸や息切れがある
●物忘れが多い
●呂律(ろれつ)が回らなくなることがある
●手足、顔がむくむ
●左の肩甲骨や、首にコリを感じる
心(東洋医学的)は、血液を循環させ、栄養や酸素を体のすみずみまでいきわたらせる働きがあります。
1、赤い食べ物が効果的
赤い食べ物は、血液をサラサラにする効果が高いものが多くあります。トマト、いちご、スイカなど。
2、心が弱ると、苦味のあるお茶やコーヒーを好む傾向がある
苦味は腸を活発にさせたり、熱を冷ます働きがあります。
3、軽い運動は血管を強化するのでオススメ
熱いお風呂は負担をかけます
今日はアヒージョを作ってトマトを入れてみました🍅
—————————————————-
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、現在、時短営業とさせて頂いております。(10:00~18:00 ※最終受付)
お体のお疲れなど、私達スタッフがお役にたてることがございましたら、ご遠慮なくご連絡くださいね☆
関連記事
コメントを残す